Quantcast
Channel: EYESCREAM
Viewing all 13010 articles
Browse latest View live

alk phenix 2018-2019 FALL / WINTER COLLECTION – HIGHLIGHT 001 – zak anorak / EPIC®

$
0
0

1952年設立のドメスティックスキーウエアで知られるphenixが“歩くための機能服”をコンセプトに提案するalk phenix。「歩く」という極めて日常的な行為にフォーカスしながらも、都会生活に欠かせないキャパシティが凝縮されている。毎季定番をアップデイトかつ最適化し、コレクションを発表し続けているalk phenixから、今シーズンのハイライトアイテムを全4回にわたってご紹介。
第1弾はプルオーバータイプの超撥水超軽量アノラック。

PRODUCT:zak anorak / EPIC®
SKU:PO812WT02
PRICE:¥36,000+tax
SIZE:S, M, L, XL
COLOR:NV
MATERIAL:EPIC®(Nylon 100%)

■超撥水素材“EPIC®(エピック)”を採用した超軽量アノラック。
■フロントの大容量“zak pocket(ザックポケット)”は持ち物に合わせた5つのパートに別れており、移動時に優れた収納力と機能性を発揮。
■リフレクタープリントを随所に配し、夜間歩行時の視認性を確保。
■フードはドローコード仕様。
■付属のポーチにストレージでき、コンパクトに携行可能。
■非常に高い導電性とコロナ放電性を持つ機能繊維“Thunderon®(サンダーロン)”を内側のステッチ部分に縫製することで、摩擦による静電気の発生を抑制。

COLOR:BK

COLOR:CG

INFORMATION

alk phenix

PHENIX CREATIVE SELECT STORE
150-0001
渋谷区神宮前6-7-10 ネスト原宿Ⅶ
tel 03-5778-4006

この記事( alk phenix 2018-2019 FALL / WINTER COLLECTION
– HIGHLIGHT 001 – zak anorak / EPIC®
)は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。


BIGYUKIの来日公演が11月26日に開催!アメリカの音楽シーンを虜にさせたハイブリッドなサウンドに酔いしれよう

$
0
0

6歳でピアノを始め、高校卒業と同時に渡米。ジャズの名門バークリー音楽大学への入学以降、ボストンのミュージック・シーンでジャンル問わずセッション・プレイヤーとしての地位を確立するBIGYUKI。今年10月に出演した「朝霧JAM 2018」では、ベスト・アクトの声が挙がるほどの熱狂的なパフォーマンスを披露し、その確かな実績を証明した。

今回の単独公演「LIVE IN TOKYO 2018」は、2017年リリースの最新アルバム「Reaching For Chiron」を引っさげ来日した彼の、ジャンルレスでハイブリッドなサウンドが存分に堪能できる貴重な機会となっている。

「Reaching For Chiron」に収録されている「2060 Chiron」のMV

公演は、11月26日(月)渋谷WWWにて18:00〜スタート。チケットなどの詳細は、下記をチェックしていただきたい。

なお余談だが、2年前に本誌EYESCREAMでは、『侵食するジャズ。』と銘打ったジャズ特集を刊行。すでに世界的に活躍していたBIGYUKIのリアルストーリーが刻まれているので、ライブに行く前にチェックしていただければ幸甚の至りだ。

INFORMATION

LIVE IN TOKYO 2018

日時:2018年11月26日(月) 開場18:30 開演19:30
会場:渋谷WWW (東京都渋谷区宇田川町13-17)
料金:¥6,000 (前売/1ドリンク別)
問い合わせ:SMASH
TEL:03-3444-6751

<チケット発売>

チケットぴあ
イープラス
ローソンチケット
iFLYER
岩盤(店頭販売のみ)

この記事( BIGYUKIの来日公演が11月26日に開催!アメリカの音楽シーンを虜にさせたハイブリッドなサウンドに酔いしれよう )は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。

EYESCREAM的遊びに行きたいお店「Baby’s all right」の2018AW LOOKBOOKを公開

$
0
0

ファッション・アート・デザイン・ヤングカルチャーの交差点として、渋谷区神南のアパート一室にて昨年スタートしたセレクトショップ、Baby's all rightの2018AW LOOKBOOKが届いた。

OUTER : WINDOW00 / 90'S BLAZER
INNER : DANIEL w. FLETCHER / STRIPED TIE SHIRT
BOTTOMS : WINDOW00 / SILK BRENDED TROUSERS
EYE WEAR : MØY ATELIER / ERUDITE
SHOES : WOS33

TOPS : KUDOS / FLANNEL SHIRT
INNER : SUNNEI / WE SHOULD ALL BE SUNNEI SWEATER
BOTTOMS : YANG LI / LEATHER TROUSERS

HAT : SUNNEI / FAUX FUR HAT
TOPS : YES / FOOTBALL LONG POLO
TROUSERS : SUNNEI / OVER PANTS
SHOES : WOS33

OUTER : DANIEL w. FLETCHER / WOOL JEANS JACKET
INNER : DANIEL w. FLETCHER / STRIPED TIE SHIRT
BOTTOMS : WINDOW00 / STRAIGHT TROUSERS
SHOES : SUNNEI / HI TOP SNEAKER

EYE WEAR : MØY ATELIER / ERUDITE

OUTER : SUNNEI / FLEECE POLO
INNER : WINDOW00 / WESTERN STRIPED SHIRT
BOTTOMS : SUNNEI / FRINGE PANTS
SHOES : WOS33

TOPS : YES / FOOTBALL LONG POLO
BOTTOMS : SUNNEI / OVER PANTS

OUTER : DANIEL w. FLETCHER /
INNER : WINDOW00 / CUT OFF T-SHIRT
INNER KNIT : DANIEL w. FLETCHER / STRIPED CREWNECK
BOTTOMS : IISE / CARGO PANTS
HAT : DANIEL w. FLETCHER / LOGO CAP

OUTER : WINDOW00 / EMBROIDED JACKET
INNER : JOE CHIA / KNITTED PRINT SWEATER
BOTTOMS : DANIEL w. FLETCHER / SPLIT HEM TROUSERS
SHOES : WOS33

StylingーRIKU OSHIMA
PhotographyーGENKI NISHIKAWA
Hair&MakeーYUKARI YAMAMOTO
ModelーHIYADAM

自由な現代を生きる男性と女性にけて、国内外の注目ブランドから、アップカミングなインディペンデントブランドまでを取扱うBaby's all right。多彩なスタイルが表現された今季のアイテムは、店頭またはオンラインショップにて購入が可能とのこと。ぜひチェックを。

INFORMATION

Baby's all right

東京都渋谷区神南1-14-8 南部ビル302
03-6416-4735
https://www.babys-all-right.com/
Instagram : @babys.all.right

この記事( EYESCREAM的遊びに行きたいお店「Baby’s all right」の2018AW LOOKBOOKを公開 )は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。

[PAPERBACK TRAVELER]by Kunichi Nomura

$
0
0

PAPERBACK TRAVELER

by Kunichi Nomura

[VOL.62] HND → JFK
東京発、ニューヨーク行き
どこいるんだホームボーイ?

『Young, Sleek, And Full Of Hell: Ten Years of New York's Alleged Gallery』Aaron Rose (DRAGO ARTS AND COMMUNICATION)

あのMETALLICAとNIXONが初コラボ。世界100本限定のエクスクルーシブなモデルも

$
0
0

1981年の結成以来、メタルシーンを飛び越えて今日まで様々なシーンに影響を与え続けているMETALLICA(メタリカ)NIXONがそんなモンスターバンドとのコラボレートコレクションを発表した。

METALLICAのアルバムアートワークが忠実に落とし込まれた、sold out必至のモデルがこちら。

THE TIME TELLER “KILL‘EM ALL”
¥17,000+tax
THE TIME TELLER “RIDE THE LIGHTNING”
¥17,000+tax
THE TIME TELLER “HARDWIRED”
¥17,000+tax
THE TIME TELLER “PUSHEAD”
¥17,000+tax
THE SENTRY LEATHER “SEEK & DESTROY”
¥27,000+tax
THE SENTRY LEATHER “BLACK ALBUM”
¥34,000+tax
THE CORPORAL SS “. . . AND JUSTICE FOR ALL”
¥34,000+tax
THE 51-30 “MASTER OF PUPPETS”
¥64,000+tax

なんと、世界100本限定の激レアなモデルも。こちらは、人気曲『Welcome home』のサブタイトル、Sanitarium(精神病院)の世界観が、ウォッチからパッケージに至るまで落とし込まれている。

THE 51-30 TIDE “SANITARIUM”
¥150,000+tax

日本国内では、公式WEBストア各店、ムラサキスポーツ各店、neel、PGSにてそれぞれ発売中。
この存在感は、NIXON×METALLICAだから成せる技!ぜひ、ゲットを。

INFORMATION

NIXON×METALLICA

2018年11月5日より発売中。

https://www.yts-store.com/nixon/

この記事( あのMETALLICAとNIXONが初コラボ。世界100本限定のエクスクルーシブなモデルも )は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。

Room, T-shirt&Me ♯03 from EYESCREAM NO.168

$
0
0

BEAMSと共に送るEYESCREAM的GIRLS ISSUE「Ain't no It girl!ーGIRL BーBEAMSと女子とカルチャーのこと。」 EYESCREAM NO.168が現在発売中。WEBでは、ビームス店舗で働く4人のGIRLSのプライベートな空間を切り取ったRoom,T-shirt&Meを未公開カットとあわせてお届け。今夜は、♯03

あだ名:工務店 勤務店:ビームス ボーイ VMD
出身地:群馬県 血液型:O型

[Room,T-shirt&Me]
Room, T-shirt&Me ♯01
Room, T-shirt&Me ♯02

INFORMATION

EYESCREAM11月号

10月1日(水)発売
お取り扱いは全国の書店、大型CDストア、Amazon等にて



この記事( Room, T-shirt&Me ♯03
from EYESCREAM NO.168
)は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。

The Wisely Brothersの新曲「柔らかな」が7inchアナログと配信で11月14日にリリース

$
0
0

真舘晴子(Gt.Vo)、和久利泉 (Ba.Cho)、渡辺朱音(Dr.Cho)からなるガールズバンドThe Wisely Brothers。2014年より下北沢を中心に活動開始以後、オルタナティブかつナチュラルなサウンドを持ち味に、活動の幅を広げている彼女たちの新曲「柔らかな」が11月14日(水)よりリリースされる。

「柔らかな」MV

この楽曲は、11月17日(土)より開催されるMOOSIC LAB 2018の上映作品「青のハスより」の主題歌として書き下ろされており、MVも映画用に撮影していた映像が再編集された、ドキュメンタリータッチの仕上がりになっている。

また、リリースを記念して、11月18日(日)13:00~より、HMV record shop コピス吉祥寺にてアコースティックミニライブ&サイン会の開催、12月からは、「Soft Power Tour」と銘打ったツアーも予定されている。

年末に向けてますます大忙しの彼女たちがEYESCREAM本誌にてお届けする、美味しい連載「World(Food×)Tour!!!」の次号分は、ただいま絶賛取材中。こちらもぜひ、お見逃しなく!

INFORMATION

「柔らかな」

11月14日(水)発売
7inchアナログ ¥1,500+税
配信 iTunes/Apple Music/Spotifyなどで配信予定
<収録曲>
Side A:柔らかな Side B:グレン(Mom Remix)

http://columbia.jp/artist-info/wiselybrothers/

この記事( The Wisely Brothersの新曲「柔らかな」が7inchアナログと配信で11月14日にリリース )は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。

スタート直前 藤原ヒロシ×Pokémon “THUNDERBOLT PROJECT”11月24日より

$
0
0

兼ねてより各サイトで話題をかっさらいまくっている藤原ヒロシ氏とPokémonの合同プロジェクト"THUNDERBOLT PROJECT"。先日開催されたHYPEFESTでアイテムが先行販売され、我々の期待度もMAXに達している。本プロジェクトの国内初となるPOP UP STOREが11月24日(土)より、ついにスタートする。期間は12月2日(日)まで。場所はGinza Sony Parkだ。Ginza Sony Parkと言えば、同じく藤原ヒロシ氏がプロデュースしたTHE CONVENIがあるが、同店ともタッグを組み、HYPEFESTでも話題になったアイ テムはもちろん、初のキッズサイズの展開含め、GINZA限定アイテムも多数登場する。以下、注意書きをよくよく読んで参加しよう。

入場について
日程によって、事前抽選をおこなう場合がございます。 ※事前抽選のご案内、限定アイテムのラインナップなど、今後はTHUNDERBOLT PROJECTの公式インスタグラム、THE CONVENIのSNS/HPで最新情報を発信いたします。
https://www.instagram.com/tb_project/
https://www.instagram.com/theconveni/
http://theconveni.com/

※本イベントはアプリ『Pokémon GO』との関連はございません。

THUNDERBOLT PROJECTについて
藤原ヒロシ氏率いる「FRAGMENT」とPokémonの合同プロジェクトとして今秋始動。国内外を問わず、様々なコンセプトで限定商品を展開予定。2018年10月に開催されたHYPEFEST(NY)、Amazon Fash ion Week Tokyo(東京)でのプレゼンテーションも話題となった。

Pokémonについて
ポケモンのルーツは1996年に発売された、ゲームボーイ専用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』です。収集、育成、 交換を特徴とする新しい遊びは小学生の間で圧倒的支持を獲得し、その後ゲームだけでなく、トレーディングカードゲーム、テレビアニメ、映画、アプリなど様々なコンテンツが展開され、その人気はグローバルに拡大しました。関連ソフ トの売上は累計3億本を超え、また2016年に配信となったアプリ『Pokémon GO』は世界8.5億DL(2018年8月時点)に達するなど、長きにわたり、幅広い世代に愛されています。

INFORMATION

藤原ヒロシ×Pokémon "THUNDERBOLT PROJECT"

展開期間_2018年11月24日(土)~12月2日(日)
営業時間_10:00~20:00
場所_Ginza Sony Park B1(地下1階)/p>

この記事( スタート直前 藤原ヒロシ×Pokémon “THUNDERBOLT PROJECT”11月24日より )は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。


FACETASM×THE WOOLMARK COMPANYの限定ニットがDOVER STREET MARKET GINZAで11月15日より販売

$
0
0

FACETASMとTHE WOOLMARK COMPANYが1年間のパートナーシップを組み、FALL/ WINTER 2018カプセルコレクションを発表した。11月14日(水)よりDOVER STREET MARKET GINZAの1Fエレファントスペースにて、カプセルコレクションの世界観を体現したインスタレーションを開催、2Fでは同コレクションアイテムが展開される。
合わせて11月15日(木)より DOVER STREET MARKET GINZA 限定ニットがリリースされる。そのアイテムがコチラ

Photograph - Kento Mori

異なる3種類の糸で織り上げたアーガル柄を掛け合わせたメリノウール混のニットプルオーバー。FACETASM らしいゆったりとしたサイズ感と着丈を短めに設定することで、ユニセックスな表情に仕上げている。サイズはフリーサイズ。

Size_Free Size (Unisex)
Color_GRAY / BLACK / PINK
Price_¥58,000+TAX

この冬のコーデを楽しくしてくれそうな本作、是非、15日にDSM GINZAでチェックしていただきたい。

INFORMATION

FACETASM×THE WOOLMARK COMPANY Exclusive items for DOVER STREET MARKET GINZA

DOVER STREET MARKET GINZA
東京都中央区銀座 6-9-5 ギンザコマツ西館 2F
TEL:03-6228-5080
Installation 会期:11/14(水)〜11/21(水)
Official Website: http://www.facetasm.jp
FACETASM Instagram: facetasmtokyo
DOVER STREET MARKET Instagram: @doverstreetmarketginza

この記事( FACETASM×THE WOOLMARK COMPANYの限定ニットがDOVER STREET MARKET GINZAで11月15日より販売 )は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。

Dear Upcoming Actors #05 福地桃子

$
0
0

いま、若手俳優たちがおもしろい。きらり光っている。ってことで、これからのスクリーンを賑わせるアップカミングな役者を追った、というよりも彼ら/彼女らへのラブレター的に編んだシリーズ「Dear Upcoming Actors」。第五弾は、1997年生まれの福地桃子が届ける相手。海外からこの日の朝に帰国したばかりなのにその疲れを微塵も感じさせない、生命力にあふれて人をすぐさま魅了するままに、引き込まれた。

小さい頃は、自己主張ができないほうだった

—役者になろうと思ったきっかけから聞かせてください。

私は5人兄弟の末っ子として育ってきたのですが、上の兄弟がそれぞれすごく個性的で、今思えばその中で私はあんまり自己主張をしてこなかったと思うんです。友達といるときは明るいしもちろんそれも自分なんだけど、家では自分のことを話すのが苦手だった。それが窮屈と思ったことはないのですが、ふと考えたときに家族の前で自分の思いをなかなか言えなかったりするのはちょっと寂しいし、何となくずっとモヤモヤした気持ちがありました。お芝居に興味を持ったのはそれに気がついたときで。役の中であれば、普段の自分がなかなか言えない言葉も解放できることが不思議だなと思いました。

—実際、役者になってみて内面的な変化はありましたか?

この仕事を始めてから、「好奇心旺盛だね」と言ってもらえることが多くなりました。意外に感じたけど、そう言われるのはすごく嬉しい。それまでの自分は、やったことのないことへの恐怖と不安な要素が真っ先に出てしまっていたけれど、人から見た私は違ったし、私は何を偉そうに自分のことを決めつけていたのかなと。いまは、その言葉を素直にありがたく受け取ろうと思っています。

—客観的な自分を見つけることができたんですね。

だから今は、なんでも決めつけずに、少しでも興味を持ったことに対して、その気持ちを流さず前向きにやってみることにしています。それは役者になる前と180度変わったことかもしれません。

お腹が空いたら
できるだけそれを無駄にしたくない

—演じる上で心がけていることはありますか。

心配性だし、たぶんすごく気にしいな性格で、ひとつなにかミスをするとずっと気になっちゃうんです。だから自分に暗示をかける。人はそんなに自分のことを気にしていないんだと思うようにしています。オーディションのときとかは、こういう言い方がいいのかわからないんですけど、「この人たちとはもう会わないんだ」と思うようにしていて、そうすると、どう思われてもいいからすごく楽になれる。器用なほうじゃないから、役について深く考えすぎずに、毎回現場では自分を無の状態にリセットするように心がけています。

—お休みの日は何をしていることが多いですか?

日頃から行ってみたいお店を本などで探すのが好きで、食の趣味が合うお友達とご飯を食べによく出かけます。そんな時間の過ごし方が好きなので、お腹が空いたらできるだけそれを無駄にしたくなくて。

—同世代の役者のお友達はいますか。

よく連絡をとっているのは、堀田真由ちゃん。映画「あの日のオルガン」の撮影期間1ヶ月、京都で隣の部屋に住んでいたんです。同じシーンというのはあまりなかったのですが、他の共演者の皆さんとも帰る場所が一緒だったり、今振り返るとそのときの思い出はたくさんあります。その後にドラマの現場でまた違う一面を知ることができ、一緒にお肉を食べに行ったりと自然と距離が縮まりました。「同じ時間を過ごせたことが大きかったね」とよく話します。

—アルバム整理が好きだとか。

母がちゃんと整理してくれているお家のアルバムは、何度見てもその場に居座ってしまうくらいで。そうやって振り返る時間が私は結構好きで、「今のこの瞬間も、あとになってこうして振り返ったらいろんな変化があるんだろうな」と考えると、アルバムはこれからも続けていきたいし、家族や人の写真も撮っていこうと思うようになりました。お休みの日は現像をしてアルバム整理で終わってしまうこともあります。

個性的じゃなくてもいいし
キャラ立ちし過ぎない役者でいたい

—今後、演じてみたい役はありますか。

人間ではない役をいつかやってみたいです。映画『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』の、地獄に住む鬼のインパクトが忘れられません。

—将来的に目指す役者像を教えてください。

まだまだ現場に入るたびにいろいろな発見があるし、緊張して心臓の音が鎖骨から聞こえることがあります。環境に慣れたいわけではなく、慣れないように。この気持ちを忘れないようにという思いでやっています。
役としては、作品の中に形だけではなくしっかり溶け込めるようになりたいなあというのが今思う理想です。まだ演じていて、ふと素の自分が出ちゃう瞬間があって、それが一番気持ち悪いんです。私が役として溶け込めた作品に対して、自分の人生と重ね合わせて想像を膨らませるような見方をしてもらえたら嬉しい。そうやって観てもらえていたら、役を演じた私のことを意識していなかったとしても、ちゃんと記憶には残っていると思うんです。私もそうやって映画を観ているから。個性的じゃなくてもいいし、キャラ立ちし過ぎない役者を目指しているんだと思います。……あ、お休みの日にやっていること、もうひとつ思い出しました!!

—ぜひ教えてください!

たまに釣りに行きます! 釣ることよりもお魚を食べられることのほうが好きなんですけど(笑)、釣れたらやっぱり楽しいです。お仕事でトルコに行ったときも船釣りをして、日本で食べたことのないバルブンというお魚を釣ってその場で調理して食べました。あとは小さい頃に魚拓をやっていたので、記録としてまたやりたいです、魚拓。

wear credit
look 1 :
ガウン ¥160,000/ANOUKI、ドレス ¥98,000/BELIZE
look 2 :
ドレス ¥86,000/kiminori morishita、トップス ¥84,000/DAWEI
シューズ ¥107,000/MALONE SOULIERS
look 3 :
コート ¥129,000/DAWEI、シャツ ¥67,000/ANOUKI、
カットソー ¥11,000/kudos、サンダル ¥33,000/UNITED NUDE
look 4 :
カットソー ¥11,000/kudos
INFORMATION
THE WALL SHOWROOM tel_03-5774-4001
M tel_03-3498-6633
VIA BUS STOP MUSEUM tel_03-5459-1567
MATT. mail_INFO@THE-MATT.COM

Dear Upcoming Actors
#01 北村匠海
#02 井之脇海
#03 青木柚
#04 祷キララ

INFORMATION

福地桃子
2019年1月に主演映画「あまのがわ」、2月に映画「あの日のオルガン」の公開がそれぞれ控える。2019年度前期 連続テレビ小説「なつぞら」への出演も決定している。

この記事( Dear Upcoming Actors #05 福地桃子 )は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。

“bloom” BEAMS 2018-19 Autumn / Winter Collection Feat.Yuka Mizuhara × haru. × Colliufrom EYESCREAM No.168

$
0
0

10月1日に発売したEYESCREAM NO.168のバックカバーを飾った、“bloom” BEAMS 2018-19 Autumn / Winter Collection

モデルには、水原佑果、haru.、Colliuのテン年代を代表する女性クリエイター3名を起用、三者三様の表現でBEAMSの今季アイテムを彩る。

Photography—Saki Yagi
Styling—Koromo Ishigaya
Hair&Make—Hitomi Matsuno
Models—Yuka Mizuhara, haru., Colliu

INFORMATION

“bloom”
BEAMS 2018-19 AW Collection
from EYESCREAM No.168

https://www.beams.co.jp/

この記事( “bloom” BEAMS 2018-19 Autumn / Winter Collection
Feat.Yuka Mizuhara × haru. × Colliu
from EYESCREAM No.168
)は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。

P.E.O.T.W AG 2019SSルックが公開 ブランドコンセプト”Perverse Eye On The World”=ひねくれた視点で世界を観るがテーマ

$
0
0

P.E.O.T.W AG(ピーイーオーティーダブリューエージー)はデザイナーである福田真也が2011A/Wより立ち上げたAG by experimentが2019 S/S collectionよりP.E.O.T.W AG としてリブランドされたブランド。


19SS collectionのテーマはブランドコンセプトである"Perverse Eye On The World"=ひねくれた視点で世界を観る。アンドロジナス的思考に基づき中性的なモデルを起用し、着る人の内面を意識した性別の無い世界感を表現している。

また、今回のcollectionでは国内外のセレクトショップで展開されているオーガニックライフスタイルブランドVITAL MATERIALとコラボレーションしたオリジナルファブリックミストもあり。

ブランドHPより詳細を。

INFORMATION

P.E.O.T.W AG

http://ag-peotw-ex.com

この記事( P.E.O.T.W AG 2019SSルックが公開 ブランドコンセプト”Perverse Eye On The World”=ひねくれた視点で世界を観るがテーマ )は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。

“WONK×MALIYA”によるThe Internet「La Di Da」の極上カバーがサプライズ公開!

$
0
0

今年の7月に約3年ぶりのリリースとなった最新アルバム『Hive Mind』が大ヒット、ここ日本でも今や不動の人気を獲得しており、来日公演への期待も高まるLA出身のメロウ・ソウル・バンド“The Internet”
この度、そんなジ・インターネットとも交流があり彼らの大ファンであることを公言している日本人離れした演奏スキルで絶大な人気を集める4人組フューチャーソウル・バンド“WONK”と次世代シンガーソングライター“MALIYA”がタッグを組み、彼らのカバー曲「La Di Da」をサプライズ発表した。

WONK
MALIYA

このカバーは、ジ・インターネットが今年の1月に来日した際にとWONKと交流をもったことがきっかけで実現。
オーガニックでリズミカルな原曲に対して、WONKの持ち味であるソリッドなリズムと都会的でメロウなエッセンスが加えられ、ヴォーカルのKentoとMALIYAが極上の歌で華を添える、ジ・インターネットへのリスペクトが存分に感じられる素晴らしい仕上がりとなっている。

同カバーのリリースに合わせ、本日ミュージック・ビデオのティザー映像も同時公開となった。
映像を手掛けるのはクリエイター集団Pitch Odd Mansion主宰で現在各方面で人気を集める新進気鋭の映像監督、國枝真太朗。メンバーとの交流も深い國枝真太朗だからこそ撮影できたレコーディング風景やメンバーのオフショットが垣間見え、本編ミュージック・ビデオへの期待が膨らむ内容となっている。

今回のカバー企画に寄せて、WONKとMALIYAからコメントも到着。
「WONKメンバー全員がファンある彼らと、こうした形で関われてとても嬉しく思います。今年1月の来日公演も素晴らしかった。いつか同じステージで共演できたら。」

―WONK


「WONKのみんなと、大好きなバンド The Internetの楽曲をカバーしました。原曲とはまた違うLa Di Daを楽しんでください。」

―MALIYA

新たな魅力がスパークする至高の音楽をぜひ。購入試聴・購入リンクはこちらから!
https://lnk.to/WONKxMALIYA_LaDiDa

The Internet - La Di Da (Official Video)

INFORMATION

WONK×MALIYA「La Di Da (The Internet Cover)」

配信中

https://lnk.to/WONKxMALIYA_LaDiDa

WONKオフィシャルサイト
MALIYAオフィシャルサイト

INFORMATION

The Internet『Hive Mind』

発売/配信中
https://lnk.to/HiveMind

<国内盤CD>
2,200円+税/歌詞・対訳・解説付き/SICP-5802
トラックリスト
01. カム・トゥゲザー
02. ロール (バーバンク・ファンク)
03. カム・オーヴァー
04. ラ・ディ・ダ
05. ステイ・ザ・ナイト
06. ブラボー
07. ムード
08. ネクスト・タイム/ハンブル・パイ
09. イット・ゲッツ・ベター (ウィズ・タイム)
10. ルック・ホワット・ユー・スターテッド
11. ワナ・ビー
12. ビート・ゴーズ・オン
13. ホールド・オン
14. ロール (バーバンク・ファンク) KAYTRANADA Remix ※国内盤ボーナス・トラック

ジ・インターネット 海外オフィシャルサイト
ジ・インターネット 日本オフィシャルサイト

この記事( “WONK×MALIYA”によるThe Internet「La Di Da」の極上カバーがサプライズ公開! )は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。

DIVIDUAL GIRL 01 ーMANA SAKURAー from EYESCREAM NO.168

$
0
0

10月1日発売のEYESCREAM NO.168から、多方面で活躍するガールズクリエイターにフォーカスした“DIVIDUAL GIRL”をお届けする。

WEBでは、紗倉まな(えろ屋/小説家)、西村理佐(写真家/映像作家/アートディレクター)、小川紗良(女優/映画監督)の3名をピックアップ。時代の多様性に寄り添い生きる彼女たちの心の内を覗いた。

MANA SAKURA

(えろ屋/小説家)

「えろ屋」。紗倉まなは自らの仕事にそう名付けている。「セクシー女優というにはやることやっちゃっているので(笑)、AV女優と名乗るのが適切なんです。でもやっぱりNGになる場合も多くて、「えろ屋」って下町感もあって親しみやすいし、ギリギリセーフでいいなって」この姿勢が示すように、彼女は社会や人と接点を持つことにひたむきだ。
小説を書き、雑誌の連載では読者の性の悩みに答え、インターネットTVにレギュラー出演。熱しやすく冷めやすい自身の性質については「金属系女子」と表現する。伝えること、楽しませることにこんなにも真摯な人はなかなかいない。
この仕事を志したきっかけは、父のAVを目撃し、性表現の美しさに魅せられたことだという。ほとんど無知な状態でAV女優という仕事に就いて、「不安も思いつかないレベルだった」彼女は、時を経て人間にとっての大きなトピックである「性」に様々な角度から向き合っている。
「根幹にはAVがありますが、扱いにくいことだとも理解しています。けれど、過去をたどると、町に堂々と春画が飾られていたり、盆踊りは子孫繁栄を願う乱行のお祭りだったり、性がオープンだった時代もあるんですよね。ファッションや音楽みたいに流行が一周回って、もうちょっとオープンになってもいいのに、と思います。乱交はやめたほうがいいんですけど(笑)。芸術性などの多様な性の魅力を広く浸透させる、その手助けをしていきたいですね。」

紗倉まな

1993年生まれ、千葉県出身。工業高等専門学校在学中の2012年にSODクリエイトの専属女優としてAVデビュー。2015年にはスカパー!アダルト放送大賞で史上初の三冠を達成する。テレビ出演や雑誌グラビアでも活躍するほか、小説家としても執筆を行う。著書は『最低。』『凹凸』(KADOKAWA)や、エッセイ集『高専生だった私が出会った世界でたった一つの天職』(宝島社)、など。「ダ・ヴィンチニュース」にて、連載コラム「働くおっぱい」を執筆中。2018年10月号の「群像」には、短編小説『春、死なん』が掲載された。
Instagram@sakuramanateee

INFORMATION

EYESCREAM11月号

10月1日(水)発売
お取り扱いは全国の書店、大型CDストア、Amazon等にて



この記事( DIVIDUAL GIRL 01 ーMANA SAKURAー
from EYESCREAM NO.168
)は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。

[INSIGHT]kudos

$
0
0

日々世の中に生まれるスグレモノたち。どうせなら自分と共振できるストーリーを持つ代物を身につけたい。
そんな時はEYESCREAMが厳選した本質貫く珠玉のアイテムを、ぜひ頼りに。

[INSIGHT]kudos

¥30,000

ボタンホールが無数に開いたシャツは、絵画からインスパイアされた芸術作。ホールの中をつなぐようにチューブを通すと、線が一つの輪郭を持たせてくれるデザイン。チューブを外すと、また違った表情を見せてくれる逸品。

INFORMATION

エムエイティティ
mail_INFO@THE-MATT.COM

この記事( [INSIGHT]kudos )は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。


SISE 2019SSルックビジュアル テーマは“everything”

$
0
0

SISE(シセ)はinnocent×insanityを掲げ、「デザインされたシンプル」を意識した、リュクスでエフォーレスなデイリーウェアを提案するブランド。繊細なカッティングが生み出すしなやかなライン、洗練された素材使いやカラーリングによって着る人の佇まいを引き立てるようなリアル・モードを表現する。

新たなルックが公開されたがシーズンテーマは“everything”。
1980年代北イタリア避暑地でのひと夏のstory.
前回のshowは”moon light” で演出したが“call me by your name”からもインスパイアーされていて、、
描き入れなかった部分を今シーズンは焦点をあてたコレクション。

ブランドHPより詳細を。

INFORMATION

SISE

http://www.sise.co.jp/

この記事( SISE 2019SSルックビジュアル テーマは“everything” )は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。

街に出現するアート作品。映像界の風雲児、柿本ケンサクが都内ビルボードをジャック!

$
0
0

映画、CF、MVを中心に、演出家・映像作家・撮影監督として多くの映像作品を手がけ、さらに写真家としても活躍中の柿本ケンサク
今、最もアグレッシブに活動中の柿本が、この度都内4ケ所のビルボードを占拠し、写真作品を公開する。ジャック期間は、11月15日(木)から12月14日(金)まで。

2020年東京五輪に向けて、新しい街づくりが進んでいる。
たくさんの工事現場、延々と続く白い壁、あるのは大きな騒音だけ。不景気の折から広告の入ってない巨大な空き看板も目立つ。2020年に向けて世界中が東京に注目しているというのに、東京のあちこちが、無機質で無表情で無愛想。もっと楽しく、美しい景観にできないだろうか、という問いかけから空き広告の目立つビルボードにアート作品を飾ってみることにした。
規制が多くて海外のミューラルアートのように自由に行かないが、黙々と不愛想な街並みを彩ることで、どういう化学反応が起きるのかを見てみたい。

-柿本

©Kensaku Kakimoto

ビルボードがどのような表情で彩られるのか、またどのように街の一部としての反応を起こすのか。ぜひ柿本の映す世界観を、この目で確かめに東京へ繰り出したい。

INFORMATION

映像作家 柿本ケンサクによるビルボードジャック プロジェクト

2018年11月15日から〜12月14日まで

掲出場所 : 渋谷四丁目、六本木五島ビル、映画美学校横(渋谷)、表参道パティオ
主催 : ON THE HILL info@galleryonthehill.com

柿本ケンサク
http://kensakukakimoto.com/

この記事( 街に出現するアート作品。映像界の風雲児、柿本ケンサクが都内ビルボードをジャック! )は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。

KOMONOが“SIGNATURE”コレクションのリリースを記念したコラボレーションアート展を開催中!

$
0
0

ベルギー・アントワープ発のアクセサリーブランド、KOMONOが満を持しての“SIGNATURE”シリーズをデリバリーさせるにあたり、ワールドリリースのフィーチャーに、KOMONO TOKYOでのアーティストコラボ第1弾個展のインフォメーションをお届けしたが、さらに先だってオーガナイズされたパーティーの模様をレポート!

当日は安斎 肇氏、カザマナオミ氏、face氏、白根ゆたんぽ氏、神山隆二氏、KIZM氏、HILOSHI SHINOZAKI氏、フランキー・スィーヒ氏、miriishii氏、RYOONO氏と今回タッグを組んだ10名の多彩なパフォーマーの面々が来店。手掛けられた作品群は同店でディスプレイされている。
第1弾のフランキー・スィーヒ氏に続き、アーティストコラボ第2弾個展となるmiriishii氏のエキシビションが12月7日(金)〜開催予定。第3弾には安斎 肇氏が控えている。

INFORMATION

KOMONO TOKYO
東京都渋谷区神宮前3-20-21 1-A

11:00〜20:00 不定休

この記事( KOMONOが“SIGNATURE”コレクションのリリースを記念したコラボレーションアート展を開催中! )は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。

DIVIDUAL GIRL 02 ーSARA OGAWAー from EYESCREAM NO.168

$
0
0

10月1日発売のEYESCREAM NO.168から、多方面で活躍するガールズクリエイターにフォーカスした“DIVIDUAL GIRL”をお届けする。

WEBでは、紗倉まな(えろ屋/小説家)、小川紗良(女優/映画監督)、西村理佐(写真家/映像作家/アートディレクター)の3名をピックアップ。時代の多様性に寄り添い生きる彼女たちの心の内を覗いた。

SARA OGAWA

(女優/映画監督)

かつて、松浦亜弥の「自分で歌詞を書いてみたい」という相談に、松任谷由実は「きついことを言うようだけどやめたほうがいい」と前置きしてこう答えた。「作詞や作曲は、生活、生理と同じ。人が止めようが勧めようが、自分の欲求として幼い頃からつくっちゃっている」。小川紗良の表現にまつわる原体験を聞きながら、そんな逸話を思い出した。
「保育園の頃、周りの友人たちとパフォーマンスを考えて親たちに披露しました。舞台は公園でしたね。当時から絵本も描いていたし、つくることがずっと好きなんだと思います」。その言葉通り、現在彼女は大学に通いながら、女優、映画監督、絵本作家や執筆など多岐にわたって活躍している。「自分の中では一貫しています。今の年齢だからできる女優の役がある一方で、映画監督は長い時間をかけて向き合いたいものです。それぞれスピード感が異なるのだと思います。映画は作品として長く残って、人の記憶にも深く入り込むから、長い時間感覚で捉えています」。
生きることが表現することと等号で結ばれる。特別な感覚のように思えるが、あくまで等身大の素朴な魅力も放つ。「朝起きて元気が出ない日もあります」と語ったと思いきや、「作り手なので、不安定さはツイッターに書いたりせず作品という形で出したい」と表現への執心を静かに言葉にする。優等生のレールを降りて、作り手としての道を選んだ彼女は、僕たち観客をこれからどこへ連れて行ってくれるのだろう。

小川紗良

1996年東京生まれ。早稲田大学に通いながら、女優・映画監督として活動中。監督作「あさつゆ」「BEATOPIA」「最期の星」はゆうばり国際ファンタスティック映画祭にて上映。初主演作「イノセント15」は国内外でロングラン上映された。2018年には主演作「聖なるもの」「ウィッチ・フウィッチ」が公開される。ライフ&カルチャーコミュニティ「she is」での執筆のほか、2018年10月からは日本テレビのドラマ「ブラックスキャンダル」に出演。絵本版「ちえりとチェリー」の文章の制作も行う。
Instagram@iam_ogawasara

DIVIDUAL GIRL
01 紗倉まな

INFORMATION

EYESCREAM11月号

10月1日(水)発売
お取り扱いは全国の書店、大型CDストア、Amazon等にて



この記事( DIVIDUAL GIRL 02 ーSARA OGAWAー
from EYESCREAM NO.168
)は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。

CHARI&CO × STARTER BLACK LABEL x BEAMS Tのビッグネームがコラボを発表!明日より発売開始

$
0
0

CHARI&COSTARTER BLACK LABEL、アメリカを拠点とする両ブランドとBEAMS Tのトリプルコラボが実現。2003年に起こった北アメリカでの大停電、NORTH EAST BLACKOUTの経験からインスパイアされた“BLACKOUT COLLECTION”が明日、11月16日(金)より発売される。

ボディーの生地やプリント、刺繍に至るまで全てブラックで統一された本コレクションは、この冬大活躍間違いなしのラインナップ。
スポーツとカルチャーが融合した売り切れ必至アイテムなので、お早めにチェックを。

INFORMATION

CHARI&CO×STARTER BLACK LABELxBEAMS T
ーBLACKOUT COLLECTIONー

11月16日(金) 発売
お問合せ:CHARI&CO JAPAN
03-6433-5912
https://www.chariandco.jp/

この記事( CHARI&CO × STARTER BLACK LABEL x BEAMS Tのビッグネームがコラボを発表!明日より発売開始 )は、
EYESCREAM( EYESCREAM )で配信されています。

Viewing all 13010 articles
Browse latest View live