とんだ林蘭 マンガ連載 VOL.5
VOL.5 とんだ林蘭|TONDABAYASHI RAN 1987年生まれ、東京を拠点に活動。 http://tondabayashiran.com Instagram:@tondabayashiran ARCHIVE [VOL.1] Deep Kiss [VOL.2] ナルシシズム・イン・レストラン [VOL.3] MARGARINE AND BUTTER(1) [VOL.4]...
View ArticleVERDYによる1デイ・ポップアップ “Girls Don’t Cry POP UP STORE”前夜祭の模様をプレビュー
2月17日に開催された原宿のSO1で開催されたの、VERDYによる"Girls Don’t Cry POP UP...
View ArticleBANKSのオンリーショップがLAのダウンタウンにオープン。
日本・オーストラリア・アメリカの3カ国の共同プロジェクトとして誕生したBANKS。アンバサダーとして今もなおJOURNEYを続けるレジェンドサーファーJared Mell , Jasson "salsa" Salisbury ,Chris del...
View Articleテーマは”Bleached Dreams”。STAMPD SS18 コレクションとNUBIAN限定カタカナロゴシリーズ
STAMPDの2018SSコレクションのニュースが到着。今季のテーマは"Bleached Dreams"。1990年代の劇的なパーティーシーンから当時のカルチャーや背景をたどり、新世代の文化的景観を捉えたコレクションであり、今回のテーマとなるBleached Dreamsは赤、オレンジ、ピンクなどと鮮やかなカラーパレットが作られている。 Creative DirectorのChris...
View Article[ON the ROOM]GENEVA
日々世の中に生まれるスグレモノたち。どうせなら自分と共振できるストーリーを持つ代物を身につけたい。 そんな時はEYESCREAMが厳選した本質貫く珠玉のアイテムを、ぜひ頼りに。あなたのライフスタイルをよりクリエイティブで豊かにするインテリアガイド。 [ON the ROOM]GENEVA 良質なスイスデザインと高音質...
View Article被写体に安達祐実らを迎えた、注目の24歳の写真家・佐藤麻優子の新作展
写真家・佐藤麻優子の新作写真展「生きる女」が、3月24日・25日の2日間、原宿VACANTで開催される。 第14回写真「1_WALL」でグランプリを獲得し、雑誌、レコードジャケットや映画のポスターを手がけるなど、活躍の幅を広げている彼女の新作のテーマは「女性性」。女優の安達祐実やモデル、友人らを被写体に、佐藤麻優子独特の世界感が展開される。...
View Article-スケートボードが創造の原点- 特集 Aaron Bondaroff インタビューfrom EYESCREAM No.163
スケートフィルムは、今。 エーロン・ボンダロフに聞く、スケートシーンとストリートの今。ストリートを見続けるエーロンの私感とは。 It’s an artistic presentation and it tells each of their stories through visuals. ―― アーティスティックなプレゼンテーションであり自らのストーリーを語るビジュアルだ ――...
View Article男も使いやすい。クールなスキンケアブランド SALT & STONEが日本上陸。
最上の植物性成分で、天然素材、化学薬品を使わず、最高品質の素材のみで作る、最高品質のスキンケアブランド SALT & STONEが今シーズンから日本での本格展開をスタートする。...
View ArticleReebok CLASSICよりアウトドアサンダル”BEATNIK”復刻。3月9日発売
今回Reebok CLASSICが復刻させるのは993年にアウトドア用のサンダルとして発売された"BEATNIK"。当時、センターシームのアッパーデザイン、シャークソール、調整可能なベルクロのストラップという、他に類を見ない独創的なデザインから人気を集めたモデルだ。...
View Article[ON the ROOM]MASARU KAWAI
日々世の中に生まれるスグレモノたち。どうせなら自分と共振できるストーリーを持つ代物を身につけたい。 そんな時はEYESCREAMが厳選した本質貫く珠玉のアイテムを、ぜひ頼りに。あなたのライフスタイルをよりクリエイティブで豊かにするインテリアガイド。 [ON the ROOM]MASARU KAWAI 静寂に語る木曽檜の香り 木工作家・川合優氏が昨年東京南青山のCenter for COSMIC...
View ArticleJAM HOME MADE 東京店移転リニューアルオープン。3月10日からは24時間営業でリアルとネットが交差する現実店舗に
ブランド創立 20 周年を迎え、常に新しいユニセックスジュエリー、アクセサリーを提案し続ける JAM HOME MADE 。 この20周年を節目に、JAM HOME MADE× 株式会社プレイド × 面白法人カヤック × スモールクローンがタッグを組み、 全く新しい概念を宿した旗艦店をオープンする。 ここでは、JAM HOME MADEのベストセラー商品である「名もなき指輪...
View Article蓮沼執太の個展が開催。26人編成となる蓮沼フルフィル公開リハーサルも!
4月6日から6月3日まで、音楽家/アーティストとして国内外で活躍する蓮沼執太の個展「~ing」が資生堂ギャラリーで開催される。 展覧会のタイトル「~ing」は、事物(人間)をつなぐ関係性の象徴としての「~」と、進行形・Thing・Beingという意味での「ing」の組み合わせとのこと。...
View ArticleTRANSMISSION BLOCKーEYESCREAM的、今が在る場所ー Vol.04 葵産業
数多あるショップの中で、特に他と異なるスポットがある。そこに集まってくるのはアーティストであったりクリエイターであったり。ただ服を買う場所ではなく、次世代の才能が集まってくる場所が、今の時代を形成する。そんな"訪れる価値のある"特別なショップ=発信地をピックアップしていきたい。TRANSMISSION BLOCK、第四回目は、東京編、葵産業。...
View ArticleVivienne Westwood AnglomaniaのコラボSk8-Hiがカッコよい!!
Vivienne WestwoodがAnglomaniaとVANSのコラボレーションモデルを製作。アイコニックなSk8-Hi をベースに、ピカデリーサーカスプリントを施したアングロマニアとヴァンズのコラボモデルとなる。しかも日本限定発売。 ピカデリーサーカスのイメージというのは、次のような由来がある。...
View Article[ART EDUCATION JOURNAL]designer:Nathalie Du Pasquier
日々世の中に生まれるスグレモノたち。どうせなら自分と共振できるストーリーを持つ代物を身につけたい。 そんな時はEYESCREAMが厳選した本質貫く珠玉のアイテムを、ぜひ頼りに。 [ART EDUCATION JOURNAL]designer: Nathalie Du Pasquier すべて¥100,000[W518×H714×D29mm] (Nathalie Du...
View Article踊Foot Worksの1stフルアルバム”odd foot works”が4月25日リリース。これぞ新たなポップミュージック
踊Foot Works(オドフットワークス)、ペトロールズのカバーEP『WHERE, WHO, WHAT IS PETROLZ?? - EP』に参加したことで知っているミュージックラバーもいるかもしれない。ラッパーの Pecori、ギターのTondenhey、ベースのSunBalkan、コーラスの fanamo’の 4 人から成るバンドだ。昨年の春にミニアルバム『ODD FOOT...
View ArticleGirls Don’t Cry POP UP STORE の光景が伝わるイメージムービーをVERDYが公開
先日お届けしたVERDYによる1デイ・ポップアップ “Girls Don’t Cry POP UP STORE”だが、この一連の模様を記録したムービーがVERDYのインスタグラムで公開されている。実際に当日がどのような光景だったのかが伝わってくる内容だ。 https://vimeo.com/258239871 Videography_クリストファー・ニコルズ [@stitcher_brown],...
View Article#02 八風吹不動天辺月 by Calligrapher MAMI
ここで言うパンチラインとは、 禅の教えをキャッチーにした、禅語とよばれる言葉です。 この禅語、たっくさんのジャンルがあり、 それらをまとめた「禅語集」という本も書店でちらほら見かけます。 私はこの本を「パンチライン集」と呼んでいます。 毎月、このパンチライン集の中から 書道家 万美がブチ上がった言葉をフックアップ! この言葉たちの中に、日々の生活の 「案とヒント」が隠されているかも?...
View Article