![eye20140314]()
おっと、おっと、すっかり...現在MVなぞを作ったりとしておりました。
撮ったりで外に出てると、凍るわ。
書くぞっと。途中まで書いてたぞっと。
さて...
4月2日に新作「 Moshi Moshi, Kikoemasuka? 」がリリースされます。
うえーい。
ソロでは4年ぶりくらいになります。
どこから書いて良いのか。
生ドラム、一部のギターなど、音量的に家では難しいパートはスタジオで、あとは殆ど家で宅録しました。
今回はドラムに沼澤尚さん、OLAibiアイちゃん(OLAibi、OOiOO)、ギターで吉澤君(GAGAKIRISE)にそれぞれ1曲ずつ参加していただきました。沼澤さんはライブの時のMIKIバンドでもお世話になっており、アイちゃんはスーパーカーのライブサポートをしてもらった時からのお付き合いで、ソロでは初めて参加してもらいました。吉澤君は初対面。詳しくは曲紹介の時に。
ゲストのみなさんです。
![eye20140314]()
今日は晴れていて気持ちがいいなぁ、星が綺麗に見えるなーとか、空に向かって糸電話で話してみるような、たんぽぽの綿毛をふーっと吹いてみるような、そういう風に作りたいと思いました。
" モシモシ、"
歌を歌おうと思って、その相手は語りかけても返事してくれないけれども、つたなくても、いや、つたなさも含め、まずは自分が一番リラックスしてやれる状態でやりたいと思いました。
ソロに関して、この2010,11,12,13年と、宇宙世界日本私生活と、いろいろ起こる事を飲み込みながら、いつのまにか長い間蓄積されたものもあったのか、気持ちと身体と環境とのバランスが追いついて行ってないんでしょうね、気持ち悪くてですね、作らないのは自分にとって自滅行為でもあるんですが、少し止まってみて..という感じで、でも曲をスケッチしつつ...
作るより以前に、今まで以上に、身近に接する家族や大事な人達などとのことをちゃんと感じたり考えたり整理したりしないといけないなぁ、そうしないと作って発するコトが不自然になっていくと思ったし、前よりも地元に多く行ったり来たりしながら、形にするのは気が向いたらにしようと。
例え誰も音を待ってなくても、それよりも自分が自ら進んで歌ったり何かする事を嫌になってしまわないようにしたいなぁと。ただ。
普段はもっとくだらない話をしたりしているのですが、そういう気持ちもありました。結局よく居る家がいいなと。
この間の活動のLAMAではみんなのアイディアが形になる喜び、刺激をもらいながら過ごさせてもらいました。バンドという形も好き。ひとりでこもって作ってるときも好きで、ソロはもっと個人の発信だから、バンドとは感覚が違うんですね。
"モシモシ、”
この期間10代20代では経験しなかった色んな気持ちで、電話を持ってやりとりしていたのがよく頭に浮かびます。
変わったり変わらない景色を眺めたり、この世を去った人の残したモノを触りながら、自分の中で歌についての感覚や考えに繋がることがあり、ぽちぽちスケッチしていた曲に歌詞を書き始めました。曲については既に「一度この人のことを歌ってみよう」としていたのですが具体的な言葉にはしてなかったんですけれど、繋がって。変な感覚でした。
これがひとつのキッカケだったと思います。それが今年も尚、改めて思わされることがあり、今回はこうして良かったのかもしれないと思えました。
私にとって音は待ち合わせなような感覚があります。
他の人に求められる物、とか...自分の意識以外のことはあまり考えない状態で、自分の心と脳を遊ばせて、なるべく自分の時間感覚とタイミングでRECボタンを押して...”そうしたい”だけでなく、”そうしていくことが必要”と思いました。
おおげさな演出でもなくシーンでもなくジャンルでもなく。シリアスな時も冗談めいて笑ってる時も...喜怒哀楽、あっけなくささやかにワンダーに、似合う花を選んで帰ろうかなーさっきの風が気持ちよかったし。そういう感覚の残し方をしたかったです。
ジャケットも中ジャケットも歌詞カードも...(^^)。長くなるから紹介を分けよう。
で、これはディスクユニオンさんとHEARTFASTオフィシャルショップHPのみの限定発売になりますので、興味ある方はチェックをよろしくお願いします。
http://shop.heartfast.jp/
http://www.furukawamiki.jp/news/2014/000184/
![eye20140314-2]()
今日はここまで。